
80年代の音楽・ファッション大好き☆
ここ何年か前より
80年代ブームみたいなものがありますよね。
私も、1980年代は大好きです。
今の時代を比べよくも悪くも
信じられないようなことがたくさんあった時代ですね。
例えば、
駅のホームや電車の中での喫煙OK
子供・赤ちゃんいてもお構いなし。
レンタルCDならぬ、レンタルレコード
たくさん借りて、カセットテープに録音していました。
LP、レーザーディスクなんてのもありましたね。
いまみたら大きすぎて笑えますよね。
カラオケは今のような通信制ではなく、レーザーディスクがジュークボックスのように
差し替えられて、曲が流れていました。
MDやVHSなんていわれても
今の子は知る由もないので
全く何か分からないんでしょうね。
最近は
カセットテープのよさが見直されているようで
ラジカセも売れているとのこと。
ファッションもパステルカラー主流の
ダサかわいいというか
ちょっとレトロ感があるものが
街にあふれています。
私世代としては
そんなブームが到来を
うれしいし、懐かしいし、面白いなと思ってます。
いまどきの若い子に受け入れられてるので
いい意味で変な感じもします。
ブームってめぐりめぐるというのは、本当だな・・・。
あのころは・・・昔はよかったな・・・なんて所帯じみたことは言いたくありませんが
携帯電話もなく
メールもLINEも無い
今に比べて、ゆとりがあった時代だったことは確かですね。
交通系カードもまだ無かっただろうし
定期じゃないひとは
毎回切符を買って、駅員さんに切ってもらっていたわけですよね・・・。
ちょっと想像できませんが
毎朝の混雑時、各駅の改札はすごいことになっていたんでしょうね。
ちなみに切符を切るあのはさみは
改札鋏(かいさつきょう又はかいさつばさみ)というそうです。
そのままの名前ですね。
テレビも一家に一台だったし
ファミリーコンピューターをつないだら番組みれないので
よく怒られたりもしましたよね。
アイドルも全盛期、黄金時代といわれ
歌番組が週に何本も、しかも生放送されていましたね。
バブリーだなあ、中継やらセットやら
今見るとかなりお金かけて組んでるなと思えるよな
豪華さですよね。
そのころ活躍されていた方々が
今でも現役でお仕事されている姿をみると
勇気をもらえるというか
私も負けずにがんばろうって気持ちになれます。
可愛かったりかっこよかった方は、
年を重ねても
良さはそのままだし、スタイルもキープされてて
素直にすごいなあと思います。
これからも応援させてくださいね。